業務内容

害虫駆除

毛虫や蜂は毒を持っていることが多く、素人の方が知識を持たずに駆除することは大変危険です。布団を干してもダニに刺されることが多くなったり、夏になると必ずゴキブリを見るような場合、ぜひご相談していただけたら幸いです。アレルギーをお持ちの方でも対応できる薬剤がございます。

ハチ

ハチの習性は、黒蟻によく似ています。社会性を持ち、巣を作って生活しているのです。卵を守るために、産卵期はとくに警戒心が強く、人を刺すこともあります。また、針から毒を注入されるとアナフィラキシーショックを起こし、最悪の場合は死に至ることもありますので、警戒をしなくてはいけない害虫でしょう。

蜂に刺されたら手遅れになる前に『119番』へ

ハチの巣を放っておくと…

蜂の巣を放置することで、近隣の方もハチに刺されるなどの被害に遭うかもしれません。なかなかご自分でハチを駆除するのは、困難ですよね。「放って置いたらいなくなってくれるかも」と考えるのは安易です。もし自分の敷地内の蜂が原因で通行人などをハチが刺した場合は、損害賠償請求を起こされる可能性があります。また、ミツバチの場合は、巣に花蜜を蓄えるので甘い香りがします。結果的に多くの虫を引き寄せてしまう恐れもあるのです。裁判沙汰になった場合、必ず負けます。

ハチに刺されると…

10分以内に症状が出ます!

  • 針で刺した様な激しい痛み
  • 赤腫れが出現
  • 刺された直後から蕁麻疹が出現
  • 数回刺されている場合は30分ほどで血圧低下などで死に至ることも
  • 頭痛や呼吸困難や血圧低下な症状
  • 下痢や腹痛や嘔吐、めまい等…を起こす症状など人によって様々。

このような被害が多数報告されております。蜂の巣を駆除する場合、専門の知識と技術を持った歴史のある当社にお任せください。

ハチに刺されたらの対処法!

・刺された部分をつまんで流水(水道)で流す。を繰り返す。

刺されて毒を出して10分位経過して症状はどうなのか?何もなければ大丈夫ですが病院へ行くことをおすすめします。

安心と安全をお届けするための5カ条

1条、市の登録会社であること。

2条、市より指定を受けている会社であること。

3条、素人が防護服を着て出来る作業ではないこと。

4条、経験年数を積んで熟知した者が行っていること。

5条、簡単に見える作業に見えますがプロが作業していることを忘れないでください。

以上の5ヶ条は、お客様に安心と安全のを提供する為の5ヶ条です。

ハチの種類

種類大きさ時期
スズメバチキイロスズメバチ1.7~2.4cm春先~11月
チャイロスズメバチ1.7~2.4cm春先~10月
モンスズメバチ2.0~2.8cm春先~10月
コガタスズメバチ2.0~2.7cm春先~11月
オオスズメバチ2.7~5.5cm春先~11月
ヒメスズメバチ2.5~3.5㎝5~9月
クロスズメバチ1.1~1.8cm春先~12月
アシナガバチセグロアシナガバチ1.5~2.2cm春先~10月
キアシナガバチ1.5~2.2cm春先~10月
フタモンアシナガバチ1.1~1.7cm春先~10月
ヤマトアシナガバチ1.5~2.2cm春先~10月
ミツバチニホンミツバチ1.0~1.3cm1年中
セイヨウミツバチ1.2~1.4cm1年中
オオミツバチ1.0~2.0cm1年中
ハナバチクロマルハナバチ1.0~2.0cm春先~11月
オオマルハナバチ1.0~2.0cm春先~11月
ハキリバチ1.7~2.0cm7~10月
オオハキリバチ2.2~2.5cm7~10月
クマバチクマバチ2.2~3.0cm春先~10月

料金

横浜市

種類時期料金(税別)
スズメバチ~6月までのとっくり状10,000円
~6月までのとっくり状ではない15,000円
7月~7月末日まで20,000~30,000円
8月~25,000~35,000円
巣探索調査10,000~20,000円
アシナガバチ~6月まで10,000~15,000円
7月から15,000~20, 000円
ミツバチ通年30,000~80,000円

※全て出張料込の料金となります。

その他の市

種類時期料金(税別)
スズメバチ~6月までのとっくり状15,000円
~6月までのとっくり状ではない 20,000円
7月~7月末日まで25,000~35,000円
8月~30,000~40,000円
巣探索調査10,000~20,000円
アシナガバチ~6月まで15,000~20, 000円
7月から20,000~25,000円
ミツバチ通年30,000~80,000円

※全て出張料込の料金となります。

特殊作業

作業内容料金(税別)
高所作業5,000~15,000円
天井作業10,000~15,000円
床下作業10,000~15,000円
土中作業10,000~15,000円
開口閉鎖工事10,000~30,000円

※全て出張料込の料金となります。

ゴキブリ

長い触覚と、そろりと忍び寄る影が不気味なゴキブリ。実はそのルックス以外にも、様々な雑菌を持ち合わせている場合があり、怖い害虫の一種です。

ゴキブリの特長

日本のゴキブリは、ほとんどが野外生息種。もともと暖かい時期に活動するゴキブリは、夏に多く目撃するでしょう。脚が発達しており、飛び回ることもできるため捕獲が難しく、気づいたら大量発生していることも。近頃の日本は一年を通して、空調が効いていることも多く、さらに繁殖に拍車をかけています。

ゴキブリによる被害

  • 電気コードをかじる
  • 中毒を引き起こすサルモネラ菌
  • 喘息やアレルギーを引き起こす
  • 卵が飛び散る場合があるので殺虫に困る
  • 見ていて気持ち悪い
  • ペットの健康被害

ゴキブリの種類・駆除料金

基本料金は、10坪30,000円(税別)~となります。詳しくは、お問い合わせください。

シロアリ

歴史

シロアリは、人間よりも古く約2億年前からの化石が発見される程の歴史があります。湿気を好み主に木造建築物に侵入し家屋に住み付き木材を食い尽くすのがシロアリです。

分布

ヤマトシロアリの場合は、北海道北部を除く日本全土。イエシロアリの場合は、千葉県以西の海岸線に沿った温暖な地域と南西諸島、小笠原諸島。近年、被害が広がり神奈川県内に進出して来ています。アメリカカンザイシロアリの場合は、東京、千葉、富山、神奈川、大坂、和歌山、兵庫、広島、鹿児島、沖縄に点々と。輸入家具などと一緒に日本の各地へ分布拡大中…

シロアリとクロアリの違い

種類シロアリクロアリ
触覚数珠状「 く 」の字状
腹部ずんどう腹部の基部が細く、くびれている
体色乳白色黒褐色
翅形状前翅と後翅は、ほぼ同じ大きさ前翅が後翅より大きい
翅たたみ方腹部上に水平に重ねる腹部の上または、横にする
変態不完全変態(卵→幼虫→成虫)完全変態(卵→幼虫→蛹→成虫)

シロアリの種類

現在、日本に分布する白蟻は、約20種で、6種が建物に被害を与えます。最もその種の中で、住宅に大きく被害を与えている白蟻のほとんどが、「ヤマトシロアリとイエシロアリ」の2種類ですが…近頃では、アメリカカンザイシロアリも横浜で確認されています。

種類ヤマトシロアリイエシロアリアメリカカンザイシロアリ
特徴他のシロアリ同様 社会性昆虫で、集団を成して生活をする。イエシロアリに比べ加害場所は部的で広がりが少ないが、場所によって雨漏りなど家の二階部分まで食害が及ぶこともある。1コロニーで2~3万頭程度。1コロニーで100万頭を超えると言われています。加害速度は速く、自ら水を運び乾燥している場所まで加害し、建物全体に被害範囲を拡大していきます。ヤマト・イエシロアリのような、土壌性のシロアリではないので被害部に土はありません。天井裏から床下までの木材や家具などの木製品が被害を受ける可能性があります。
分布北海道北部を除く日本全土千葉県以西の海岸線に沿った温暖な地域と南西諸島、小笠原諸島。近年、被害が広がり神奈川県内に進出して来ています。東京、千葉、富山、神奈川、大阪、和歌山、兵庫、広島、鹿児島、沖縄に点々と。
加害場所がコロニーです。(巣・お家)巣の場所のこだわりがなく、木屑や排泄物などで固めた塊状のコロニーを構築します。
習性湿潤で腐朽した木材を好み、主に建物の床下部材を加害します。湿潤な木材だけではなく、被害は建物全体に及びます。
加害部通常は地上から近い部分を加害ですが、屋根や壁やベランダ等のヒビや割れ目などから水分が入り、その水分の元まで白蟻が登るといった場合もあります。地上から屋根裏まで加害。乾材のみ加害します。
加害癖木材の食べ後が汚い木材の食べ方が綺麗
有翅虫(羽アリ)体色:黒褐色(パッと見、黒アリに見える)体色:黄褐色体色:赤黒褐色
群飛時期4月の後半くらいから5月の連休辺りがピーク。雨が降った次の日、温暖多湿な気候の朝10時頃に一斉に飛び立ちます。6月から7月の夕方から夜がピーク。灯火に集まる。7月から9月の昼間。被害箇所内で飛ぶ。

弊社おすすめ薬剤

天然薬剤

天然ピレトリン

こんな方にオススメです

  • アレルギーのある方!
  • 薬剤に対して過敏な方!
  • 臭いに敏感な方!

特徴

アレルギー対策用薬剤では、小さなお子様や高齢者や身体の不自由な方がいらっしゃったり、犬猫・小動物を飼っていらっしゃったりすると抵抗力が有る様な無い様な状態です。アレルギーのある方、薬剤に対して過敏な方、臭いに敏感な方に最適な薬剤は『天然薬剤』です。

白蟻消毒は、合成薬剤もかなり難易度の高い薬剤へと進化をしていますが、弊社では天然薬剤を採用しています。

天然薬剤の主成分はシロバナムシヨケギクと言う花びらから採取した薬剤です。代表的で皆様が知っている蚊取り線香にも除虫菊を染み込ませており、お客様に安心と安全をお届けのできる商品です。弊社で最も好評の高い商品です。是非とも、ご利用いただければ幸いです。

事前対策

シロアリは大切な家の柱を食べてしまい、ボロボロにする厄介な害虫です。発見した後ではなく、できればシロアリが発生する前から事前対策をできるといいですね。薬をエサとして食べさせ、シロアリの巣に持ち帰らせて撲滅を図る方法や、あらかじめ家の柱に薬を散布する方法もあります。

弊社では、白蟻消毒も承っております。ご希望の方は、ぜひご用命ください!

その他害虫獣

  • 毛虫対策
  • トコジラミ対策
  • コウモリ対策
  • アライグマ・ハクビシン対策
  • ハト対策
  • カラス対策

ねずみについて

家住性ねずみは、クマネズミドブネズミハツカネズミの3種類です。
糞に光沢があれば今住んでいる、糞に光沢なければ住んでいたと判断ができます。

ねずみの種類

種類 クマネズミ ドブネズミ ハツカネズミ
体色 褐色 褐色 灰褐色
体長 15~23cm 22~26cm 6~9cm
体重 100~200g 140~550g 10~20g
大きい 小さい 大きい
大きい 小さい 大きい
体つき 細い 太い 細い
尻尾 体より長い 体より短い 体より少し短い
ビニールや紙くずを集めて巣にする 土中に穴掘って住む。室内に住む事もある。 隙間・積みわらの下、室内に住む事もある
植物・果実・昆虫等 植物・獣肉・魚介等 種子・穀類・昆虫等
特長 高所でも移動可能 床下や下水溝に多い 都心よりも郊外に多い
警戒心 高め 弱め 弱め
寿命 約3年程 約3年程 1~1.5年程
繁殖 生後3か月~2年 生後3か月~2年 生後約5週~
妊娠期間 20~22日 20~22日 17~20日
産まれる数 約6匹 約9匹 約6匹
  • ねずみが発生しやすい環境

    ① 餌となる食材や生ものがある

    ② 比較的暖かい環境

    ③ 隠れやすい場所が多い

    ④ 外部との従来がしやすい

    上記4種類の環境です。

  • 相談内容

    • 天井で音がする
    • 室内で糞を確認した
    • かぼちゃを齧られた など

その他業務

その他、害虫に関するお困りごと何でも対応いたしますのでお困りでしたらご相談ください。